常滑焼卸団地 セラモール創業祭が開催されます!

清水源二先生の番組の途中ですが。明日26日と27日に常滑焼卸問屋団地でイベントがあるのでそのお知らせをさせていただきます。 震災の影響で自粛または中止になるかもしれなかったのですが、愛知知事の大村さんも定例会見のときも同じことを言っていまし…

素材を生かす。【北條陶苑】清水源二

こんにちわ店長です。首都圏ではスギ花粉を放射能のチリと間違えてパニックになったそうですが、そんな事を言ったら私の自宅兼職場の周りに止まっている車はスギ花粉とほこりでフロント硝子が黄色くなってます。確かに精製する前のウランはイエローケーキと…

【北條陶房】清水源二先生の陶房にお伺いしました。

こんにちわ店長です。昨日は日中は暖かったのですが、夕方あたりから風が強く吹き始めて今日はまた冬に逆戻り・・・周りの景色は春に近づいていることは分かるのですがそれにしても寒いです。今日は常滑の【北條陶房】清水源二先生の陶房にお伺いしました。…

急須箱ひも結び

こんにちわ店長です。夜の雨で地面の埃が舞い上がったため、今日はクシャミ全開です。久しぶりにつらかったです。マスクをすれば良いじゃないかという人がいるかもしれませんが、マスクをするとかぶれてしまうのですることが出来ないのです。ですから逆にマ…

オランダ行き超特急?

こんにちわ店長です。オランダのアルクマール(アムステルダムの近くにある都市)のお客様から注文があって昨日は商品の確保を常滑の業者さんにお願いして、注文の品物を全部揃えました。昨日の夜はそのお客さんと商品が確保できたことと金額の交渉をして、O…

普通という幸せ

こんにちわ店長です。昨日ですが、岩手県宮古市で被災した同級生本人からメールが来ました。彼の母親から無事と言われてホッとして、本人からのメールを貰い再びホッとしています。彼は大学講師で学校がある宮古で被災しており、疲れもピークに来ていると思…

【甚秋陶苑】伊藤成二先生とミニ急須

こんにちわ店長です。今日は午前中に【甚秋陶苑】の伊藤成二さんのお宅にお伺いしました。 今年の2月に東京ドームで行われたテーブルウェア・フェスティバルでお会いしたときに 「お伺いしたい」とお願いしたところ快諾していただいたので、前回、稲葉先生…

この時期の風物詩

こんにちわ店長です。今日は近所の書店で募金をしてきました。本当は現地へ赴いて手助けをしたいのですが素人が赴いても何も出来ないので、せめて何かに役立ててくれればという気持ちで募金をしました。夜になって風が強くなってきましたが、お昼は4月上旬…

ブログ再開します!

こんにちわ店長です。まずは平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震で罹災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。 ブログを更新しようかしないか悩んでいましたが、更新を再開することにします。できなかったのは、同級生が被災地で大学の講師をしていて…

秋峰陶房

こんにちわ店長です。今日は午前中に【秋峰陶房】の稲葉秋二さんのお宅にお伺いしました。 今年の1月に吹上で行われたテーブルウェアショーでお会いしたとき「お伺いしたい」とお願いしたところ快諾していただいたので、再度電話で連絡してお伺いしました。…

「長三郎」ブランドの商品を全て登録

こんにちわ店長です。やっとのことで「長三郎」ブランドの商品を全て登録することが出来ました。今までなぜ登録できなかったのかというと自分の撮影した写真がいまいちだったためブランド製作委員会の関係者の方から写真を頂いてきました。これでやっと「長…

登録商品数が・・・

こんにちわ店長です。今日は商品登録作業をしていました。いろいろ加工しながら登録作業をしているので結構骨が折れる作業です。コツコツやっていたら登録商品が777商品になりました。記念すべき777商品目は 伝統工芸品 高岡漆器伝統工芸とワイングラ…

日曜日でしたが

こんにちわ店長です。今日は日曜日でしたが仕事をしていました。岩倉の問屋さんから注文があり、今回が初めての発送だったので商品を持っていきながら挨拶をしてきました。本当は月に1、2回は営業で取扱ってもらっているお店などに伺って営業をしなければ…

乗り鉄をしてきました。

こんにちわ店長です。相変わらず寒いですね。明日は日中は暖かいようですが、朝は今日のように寒いとのことまだまだ本格的な春には遠いようです。ですが、花粉症の人には一足早い春が来ています・・・ああ早くスギ花粉のシーズン終わってくれないかな。今日…

高岡漆器のトレーとお盆

こんにちわ店長です。相変わらず鼻がムズムズしてます。まあ後2・3週間我慢するだけですから我慢は出来ますが、鼻洗浄スプレーだけは手放せませんね・・・。仕事する前にちょっと出掛けて・・・ またコイツの写真を撮っていました。このとき動画を撮影して…

キハ25形 営業運転開始

こんにちわ店長です。今日は風が強くて寒かったです。おまけにスギ花粉の飛散量も・・・鼻がムズムズしっぱなしでした。たまには列車の写真でも。地元、武豊線の列車です。 最高速度が85キロ制限の線区に最高時速120キロの車両・・・明らかにオーバース…

常滑焼の陶笛(とうてき)

こんにちわ店長です。雨が止んだら花粉に注意しなければ・・・と考えていたら止んだ途端に鼻がムズムズとしてきました・・・。でも以前のことを考えるとよくなっている方で3年前は鼻と涙とくしゃみが止まらずに仕事にならないときもありました。まあ働いて…

暖かい一日でした。

こんにちわ店長です。今日は暖かい一日でした。去年の11月から洗っていなかったマイカーを洗いました。結構汚れていました。汚れていると洗うのが面倒という人もいますが私は以前洗車のアルバイトをしていたのでセダンタイプなら2時間半ぐらいで一通りは…

水道橋駅から東京駅 十河信二レリーフ

こんにちわ店長です。昨日は書き込みが出来ませんでした。週末だったこともありいろいろと処理しないといけないこともあったので淡々とそれをこなしました。テーブルウェア・フェスですが、他もいろいろなところを回りましたが、月がもうすぐ変わりますので…

私のお店のコンセプト

こんにちわ店長です。韓国への出荷とかが一段落したので今日は常滑焼の手挽き急須の登録をしました。大手の店舗さんと違って基本的に店長1人で全部こなしているのでスローテンポになってしまうのは仕方がありません。ですが、常滑焼は午前中に注文していた…

Windows7 SP1をダウンロードしました・・・。

こんにちわ店長です。Microsoftが2月22日から「Windows 7 Service Pack 1 (SP1)」の一般提供を開始したので早速、ダウンロードしたのですが・・・。まず、一番楽な方法のMicrosoftUpdateを使用してデータをダウンロードして、自動アップデートをしたのですが…

常滑焼アゲイン 長三郎シリーズ その2

こんにちわ店長です。昨日は体力的にダウンしてしまい21時にはもう寝ていました・・・。今日はちゃんと書き込みます。先日のテーブルウェア・フェスティバルの続きです。常滑焼 長三郎ブランドの続きです。 稲葉秋峰先生と磯部輝之先生の作品。手前の黒泥…

常滑焼アゲイン 長三郎シリーズ

前回紹介したのは陶工さんと問屋さんのブースで今回紹介するのは常滑市のとこなめ焼協同組合が協力しているブース。デーンと黒い物体がお出迎え・・・ 猿が触ると人間に進化するんじゃないか?という程は大きくありませんが・・・。こちらは組合が出品してい…

高岡漆器 天野漆器さん その3

こんにちわ店長です。すぐ傍にある排水上のポンプ設備の建物に消防と警察が来て現場検証しています。信号を越えたところには不審な車が止まっているし・・・何があったのだろうか?(追記、0時20分には両方ともいなくなっていました)天野漆器さんの商品紹介…

こんにちわ店長です。昨日は打ち上げでかなり酔っていたのでブログが更新できませんでした。すいません。今日はちゃんと更新します・・・。先日のテーブルウェア・フェスティバルの続き・・・前回は和洋折衷の商品でしたが今回は和のテイストで パネル「貝入…

今日は商工会の仕事がありました

こんにちわ店長です。今日は夜、商工会の青年部の仕事がありました。新年度の会合だったのですが来年度は各委員会で内部体験研修会というものをしなければならないらしい・・・らしいといっても私が所属している委員会の当番は6月で全然時間がない・・・何…

今日はちょっとだけ・・・

こんにちわ店長です。可能な限りブログは更新していくと正月に宣言したので、今日も書き込みます。毎日、200個近くの商品の検品作業をしているとまぶたの筋肉が痙攣してきて結構つらいですが、そうでもしないと売り物にならないので頑張ってやっています…

高岡漆器 天野漆器株式会社 その1

こんにちわ店長です。また雪が降りました。 夜になって雨に変わりましたが外に止めてあった車の屋根には今も雪が積もっています。前回のテーブルウェア・フェスティバルの続き。常滑焼のブースはもう一つあるのですが、その前に逆走してもう一つお世話になっ…

商品検品中

こんにちわ店長です。昨日ブログが書けなかったのはコイツ等のせいです。 自社の販売商品にコイツ等なんて言うのは非常にバチ当たりだと思いますが・・・おとといから累計して700個近く検品しているので・・・しかも不良率4割・・・日本製だったら怒って…

東京DOME テーブルウェア・フェスティバル2011 常滑焼ブース

こんにちわ店長です。 いろいろ勉強したくて今回ここを訪れました。それにしても東京ドームなんて何年ぶりだろ? 初日だけあって多くの観覧者が訪れていました。持ち物検査を通過して回転ドアを通過、中に入ります。 手荷物をコインロッカーに入れて会場に降…